ANRI

2016

CORPORATE IDENTITY / Art Direction

ANRI

STORY & CONCEPT

佐俣アンリ氏が主催する, ベンチャー・キャピタル・ファンド「ANRI」

私は CI / ロゴデザインの初期段階において, リサーチを重視しています。CI (コーポレート・アイデンティティ) は, 継続企業の前提に基づく「普遍性」と, 時代の変化に対応する「時代性」を兼ね備えていることが重要です。加えて, この二者間のバランスを決定づける「特殊性」を探るためには, 入念なリサーチが不可欠になります。

この考えに則り, 約200社におよぶ世界中のファンドの CI について調査を行ったところ, VC の世界には世間一般的に連想が容易なモチーフや象徴が少なく, 保守的でクリーン (けれどクールではない) なロゴが多いと感じました。これまではリサーチの段階で制作方針が見えてくることが多かったのですが, 本件はリサーチで掴むものがあまりなく, とても窮したことを覚えています。

行き詰った私は, 気分転換とインプットを兼ねて, 産業の歴史について調べることにしました。この業界でよく耳にする「イノベーション」という言葉の変遷を辿ってみたかったのです。すると, 調べていくうちに, 興味深いことに気づきました。産業革命以降, 私たちの生活に新しい価値をもたらした「イノベーション」は, 21世紀以前とそれ以降では, 大きな違いがあるということです。

ANRI

電解精錬や電池, 液晶, 記録媒体, インターネットなど, 発明と発展はそれ自体がイノベーティブでありながら, 新しい時代にはそれらが絡み合うことで, 新たなイノベーションが発生しています。たとえば, 今や私たちの生活に欠かせないスマートフォンは, 単一分野におけるイノベーションではなく, さまざまな分野でのイノベーションが複合した結果だと言えます。

そこで ANRI の新しい CI では,「circulation / 循環」というコンセプトのもと, 脈々と受け継がれる人智が, イノベーションを引き起こし, それらが絡み合い, 重なり合いながら, 次世代の新たなイノベーションへと繋がっていくさまを表現しました。

ANRI
ANRI ANRI
ANRI

CLIENT : ANRI

DIRECTOR : RYO MIYAKAWA
ART DIRECTOR : TAKAYA OHTA

TAKAYA OHTA

  • 分離派の夏

    分離派の夏

    VI

    2018

  • LIPS

    LIPS

    BI

    2018

  • PKSHA Technology

    PKSHA Technology

    CI

    2017

  • polca

    polca

    BI

    2017

  • VONGO & ANCHOR

    VONGO & ANCHOR

    BI

    2016

  • ANRI

    ANRI

    CI

    2016

  • poweredby.tokyo

    poweredby.tokyo

    BI

    2016

  • ブラインドマン

    BLINDMAN

    VI

    2016

  • Capeson

    CAPESON

    VI

    2015

  • MERY

    MERY

    BI

    2015

  • 綿めぐみ

    WATA MEGUMI

    VI

    2014

  • Tokyo Recordings

    TOKYO RECORDINGS

    CI

    2014

  • 3Minute

    3MINUTE

    CI

    2014

  • Spincoaster

    SPINCOASTER

    CI

    2014

  • monopo

    MONOPO

    CI

    2014

  • ADSR

    ADSR

    VI

    2014

  • N.O.R.K.

    N.O.R.K.

    VI

    2013

  • Creatty

    CREATTY

    CI

    2012